十分な収入があるのに貯金ができないという人は少なくありません。
高所得貧乏の家計によくある支出過多が原因と思われがちですが、実は片付けができないところに原因があるのです。
片付けできないとどうしてお金が貯まらないのか
居間はきれいだけど寝室は買った物であふれかえっている状態。
どこに何があって、何を持っているのか把握できていないまま、お店で欲しい物があると買ってしまうため「同じような物がいっぱいある」ことに気づくわけです。
片付けとお金の使い方は関係しています。
部屋が汚くお金が貯まらない人の多くは以下のスパイラルに陥っているのです。
「片付けできない = 物が多い」→「既に持っている物を大事にせず、次々と新しい物を買ってしまう」→「出費が多くなり貯金できない」
お金の巡りが悪い部屋は特徴があります。その中でも床は「床面積の広さが収入に比例する」といわれるほど。
物が散乱して不安定な状態だと、心にも伝染します。
実際に、経営不振に陥った飲食店が床を意識しきれいにしたことで業績が回復した例があります。
また、冷蔵庫の中から普段の買い物に対する判断基準や行動パターンが見えてきます。
食材を余らせるのは、セールだからと何となく買ってしまい、結局使わないという無駄な行動を示します。
もちろん、お金もたまりません。
食材管理ができないと損得勘定もできないということです。
物はお金を形に変えた物です。
貯金をしたいと思ったなら、整理整頓に気を配らなければ改善できません。
物や家だけではなく、財布の管理もこまめに行いたいところです。
財布の中を使いやすく整え、不要な物は処分しましょう。
使う物しか入っていない人はお金の管理が上手です。
残しておいた割引券が有効期限切れのまま入っている、1回しかいったことのないお店のポイントカードでパンパンの財布はお得なメリットを受けられません。それだけではなく、財布に何が入っているのか分からない状態です。
貯金するために片付けしよう
片付けできないことがどうして貧乏になってしまうのか分かったと思います。
物があふれているなら、必要な物とそうでない物に分けます。
洋服やバッグなどリサイクルショップで売れる物は売却して貯金に。売れない物は思い切って処分しましょう。
そして、物を置く場所を決めて、必要・不要を見極めた片付けができるようにしていきます。
部屋の片付けと同時に財布の整理をして、無駄な支出を減らしていきましょう。