格安SIMにすると、毎月のスマホ料金を大幅に節約できる
携帯料金の見直しは節約するうえで欠かせないものです。
私は今iPhoneを利用しています。1ヶ月に1万円を超えるので結構痛手…。
動画を観るときや調べ物をする際、Wi-Fi環境が整っている自宅や職場で観ていますが、できるだけ安くで抑えられたら…とずっと思っていました。
そんなとき、友人からおすすめされたのが格安SIMです。
ちらっと耳にしたことはありますが、どういう仕組みなのか話を聞くまで分かりませんでした。
友人は以前私と同じiPhoneを持っていたそうですが、格安SIMに乗り換えたところ月額料金が以前の1/3に減ったそうです。
もし約1万円使っている場合、1/3に抑えられたら、月の支払いが3,000円ほどで済みます。
早速友人から、格安SIMのメリット・デメリットを教えてもらいました。
格安SIMが安い理由
そもそも、大手通信キャリアの場合は、回線をつなぐうえでアンテナや基地局を自費で立て、通信設備を整えているため、そのぶん設備コストがかかります。
ですが、格安スマホは大手通信キャリアの回線を借りるシステムです。大手キャリアのように通信設備を整える必要がないぶん、設備投資や人件費がかからないため、通信料が安い価格で抑えられます。
格安スマホにするにはSIMカードなるものを手に入れなければなりません。使い方は、専用のカードをスマホに挿して使うだけです。簡単に使えるのは有り難いですね。
格安SIMのメリット・デメリット
最大のメリットは上記で挙げた「圧倒的な安さ」です。
プランにもよりますが、データ通信専用で毎月1,000円満たないプランもあります。
大手通信キャリアのような契約期間の縛り(2年間)がないのも大きなポイントです。
大抵大手通信キャリアでは、解約期間月以外に解約すると約1万円の違約金が発生します。期間月を勘違いしていたことで、乗り換えがしづらくなった…という人も多いのではないでしょうか?
ですが、格安SIMは2年間の縛りといったものが存在しないため、最低利用期間を過ぎたら乗り換えができます。
一部制約があるそうですが、契約プランによっては使い放題プランもあるそうです。
一方デメリットとしては、大手通信キャリアのメールアドレスが使えないことです。
また、大手通信キャリアの回線を借りているため、時間帯によってはネットが繋がりにくい場合があります。
格安スマホの店舗はほとんどないため、トラブルがあった際、大手通信キャリアのショップで相談がすぐにできないのもデメリットとして挙げられます。